投資してる?してない?女性たちの投資の現状と、つまずきポイント

こんにちは。デジタルマーケティングカンパニーのトウガサです。
今回は、「女性の投資行動と求められるサポートの実態~約2割が“関心はあるけど始められない”。鍵は「安心感」と「学び」〜 」の後半編をお届けします。
前編では、女性の年代別や年収別で見えてきた投資の傾向や、投資を踏みとどまる理由・ユーザーが期待する情報などをご紹介しました。後編では、より具体的な投資実態や購入商品、投資額の傾向、そしてアクティブに運用できない理由や今後の意向に関して掘り下げていきます。
〈調査概要〉
調査方法 インターネット調査
対象者 全国/女性 20~69歳
調査期間 2025年6月2日〜2025年6月4日
有効対象者 2,983名
調査機関 株式会社オノフ
投資口座の保有状況と年代・年収別の特徴
今回の調査では、全体の約3割にあたる28.8%の女性が投資口座を保有していることがわかりました。一方で、20.7%は口座を持っていないものの関心を示し、残りの50.5%は投資に関心がない、または離反してしまった状態です。
年代別に見ると、口座保有率は60代が32.6%で最も高い一方実際の運用率は40代が26.0%でトップでした。20代も24.1%と全体を上回り、60代と同程度に積極的な運用をしている様子がうかがえます。(画像①)
また、職業や年収の違いも顕著で、会社員や世帯年収700万円以上の女性は「現在、運用している」割合が全体より10ポイント以上高いのに対し、無職やパート・アルバイト、世帯年収300万円未満の層では「投資には関心がない」割合が高く、収入や環境の違いが投資行動に影響を与えていると考えられます。

画像①
年代、職業、世帯年収別の投資状況
みんなは何に投資している?商品の傾向をチェック
購入している商品を見ると、圧倒的に「新NISA」が68.1%でトップでした。若年層ほどNISAの利用率が高く、20~30代は7割を超えています。これは制度の利用開始や拡充による影響と考えられます。
一方で、60代は「国内株式」(61.2%)や「投資信託」「債券」の保有率が高く、長期的に投資を続けてきた世代ならではの資産形成スタイルがうかがえます。
職業別では、会社員やパート・アルバイト層は「新NISA」中心の投資が多いのに対し、自営業・フリーランス層はNISA以外の商品も積極的に購入しており、投資の幅が広い印象です。(画像②)

画像②
年代、職業別の購入商品
1年間で投資に使うお金はどれくらい?
1年間の平均投資金額は125.4万円、月換算で約10万円と比較的まとまった資金が動いていることがわかりました。
年代別では、投資額は年齢が上がるほど増加し、20代の平均は59.7万円に対し、60代は183.7万円と大幅に高い数値を示しています。
特に60代は「400万円以上」投資している人が10%を占め、資産形成の完成期にある様子がうかがえます。
職業別では会社員が平均127.5万円とやや高めですが、個人年収500万円以上の層は平均251万円と突出しており、年収の高さが投資額に直結していることがわかります。(画像③)

年代、職業、個人年収別の投資金額
アクティブに運用できない理由ーー運用スタイル別の課題とは?
現在運用中の女性でも、「リスク不安」や「知識不足」「情報不信」から積極的な運用に踏み出せない傾向がみられます。また、商品を保有しているが運用していない層では、これらに加えて「手続きや制度の難しさ」も障壁となっています。
今後の運用意向別では、
・アクティブ運用を望む層は「失敗した経験」や「情報不信」
・分散投資を望む層は「資金不足」や「商品選択の難しさ」
・見直しを考える層は「相談のしづらさ」がそれぞれ課題として挙げられました。
こうした運用意向別の特性に応じたサポートが届けば、より積極的な運用につながる可能性があります。

よりアクティブに投資・運用ができない理由
まとめ
今回の調査からは、女性の投資実態として、口座保有率や購入商品、投資額には世代や属性による差があり、若年層はNISA中心、長期投資世代は株式や投資信託を活用し、投資額も世代や収入に応じて幅があることがわかりました。
一方、すでに投資を始めている女性でも、「リスク不安」や「知識不足」「情報不信」などの心理的な不安から、積極的な運用に踏み出せないケースが多く見られます。さらに、手続きの難しさや、商品選びの悩み、相談のしづらさといった要因も、運用の幅を広げる上での障壁となっています。
こうした結果から、女性がより主体的に運用を続けられるようにするには、「投資の実態や商品の特徴をわかりやすく示す情報提供・商品提案」と、「心理的な不安に寄り添ったサポート体制」の両立が鍵になってくると考えられます。
上記以外にも、女性に関する調査結果も併せて公開中です!!!

