CV(コンバージョン)とは?
WEBマーケティングにおける意味や種類、改善方法を解説
CVとは?
CVとはコンバージョンと読みます。意味は性質や用途などの変更、、部屋や建物などの改装を指しますが、マーケティング領域においてはWEBサイトにおける最終的な成果のことを指します。
コーポーレートサイトやECサイトを運用している担当者にとっては、コンバーション数の最大化が大切な任務となることが多いです。
CV(コンバージョン)は具体的には何を指す?CVの例を解説
コンバージョンはその会社のサービスや商材、WEBサイトの立ち位置により違います。
KGIに何をおいているかが重要で、そこから分解したKPIを指標に置くことが一般的です。
お問い合わせ数や資料請求数
サービスサイトなどでおかれることが多い指標です。掲載サービスに説明が要るものだったり、法人向けなどの注文までのプロセスが長い商材などで追われることが多いです。
また、この場合、サービス資料だけではなくお役立ち情報、自主調査などのサービス以外の資料も対象となります。WEBサイトが新規の顧客を獲得したいという位置づけになっていることが多いです。
商品・サービスの購入
ECサイトの場合におかれることが多い指標です。WEBサイトを訪問した顧客がそのまま購入していったかを表します。
会員登録、メルマガ登録
情報サイトなどの、商品やサービスの販売が無いサイトが対象となることが多いです。
メールアドレスの件数などを指します。
採用申込数
リクルートページでの採用の申込数を指します
CVR(コンバージョン率)の目安
コンバージョンを指標に置くうえで大切となるのがコンバージョン率です。
流入数に対しての割合を指します。。
一般にコンバージョン率は2~3%前後が目安と言われております。
但し、業界やサイトの種類、おいているKPIにより変動しますので、一概には言えません。
CV(コンバージョン)の改善方法
CVを改善するには流入数の改善、CVRの改善の2種類がございます。
まずは流入数の改善から説明します。
獲得キーワードを増やす
これはお客様が検索した際に対象のWEBサイトが上位に表示されるようにすることです。
まずは対象のWEBサイトのターゲットが購買までにたどり着くまでに検索しそうなキーワードを想定することが大切です。
例えばお肉をまとめて安く買いたい場合などは「豚肉 格安」など対象のページに入れておく必要がございます。キーワードの獲得数が多いほど、また検索上位に表示されるほどお客様が流入WEBサイトとなります。
キーワードの見直し
WEBサイトのターゲットが検索しそうなキーワードかもあわせて確認する必要があります。
現在、どのキーワードを獲得しているか確認することも大切ですし、CVまでに至る行動に検索しそうな言葉になっているかの確認が必要です。
効率の良い方法は、検索ボリュームが多いキーワードの検索順位を上げることですが、直接CV数にインパクトしないケースもあるため注意が必要です。
次にCVRを上げる方法を解説致します。
導線の改善
流入したページからCVに至るページまで、初めて訪問したお客様でも分かりやすいつくりになっているかどうかです。ページごとの内容が充実しているWEBサイトも大変魅力ではありますが、いまどの地点にいるか分かりやすくする必要があります。
ヘッダーやフッターにCVへの導線設けたり、パンクズの設置などが有効となります。
CTAの改善
CTAとはリンクやボタン、バナーのことを指します。コラムなど文章を読ませたい場合はリンクを文中に複数回差し込んだり、ページの40%進んだらポップアップでバナーを出現させる方法がございます。
表示スピードの改善
ページの表示スピードを速くさせることです。ページを遷移させた時に表示するまでのスピードやページをスクロールした際に表示されるスピードなどを指します。ここ数年Googleが重要視している指標です。対策としては画像の画素数や形式を変更することや、サーバーを強化することがあげられます。ページスピードや訪問したお客様のストレスを減らすことにもつながります。
以上がCVの説明となりますが、いかがでしょうか。
CV数やCVRの改善は長期的な計画のいる取り組みとなります。優先順位をつけて取り組むことが何よりも大切となります。
株式会社オノフではWEBサイトの改善をお客様の購買迄の体験をを軸に検討することが可能です。お気軽に相談下さい。