メディアレーダーWEEK2025 セミナー登壇内容レポート

こんにちは。デジタルマーケティングカンパニー・オノフの水足です。
2025年6月13日に実施された株式会社アイズ様主催のマーケティングセミナーイベント「第18回 メディアレーダーWEEK 2025夏」に登壇しました。
弊社は、「購買決定の“裏側”にあるもの〜脱・属性マーケティングが導く、価値観ベースのインサイト設計〜」というタイトルのもと女性マーケティングの新常識についてお話ししました。
当日は、マーケティングや商品企画に携わる多くの方々にご参加いただき、「属性では届かない時代のマーケティング」に対し、価値観×診断という“新たな軸”からのアプローチをご紹介しました。
この記事では、その一部を少しだけご紹介します。
※アーカイブ配信は下記リンクよりご覧いただけます👇
「20代女性」でも、購買理由はまったく違う
セミナー冒頭でお伝えしたのが、こんな問いかけです。
「ちょっといい化粧水、どうやって選びますか?」
- 成分やレビューをしっかり調べてから買う
- 長年使っているブランドをリピートする
- SNSで人気ならとりあえず試してみる
- 肌に合えばずっと同じものを使い続けたい
──どれも“正解”ですが、その選び方の理由は年齢や性別などの属性だけでは説明できません。
私たちは今、SNSや情報の氾濫によって「選べない=選択迷子の時代」に生きています。
そして企業も生活者も、「なぜそれを選んだのか?」という“選ぶ理由”が見えにくくなっているのが現状です。
だからこそ今、“価値観”に基づいたマーケティング設計が求められています。
WKRN(ワカルン)で“選ぶ理由”を可視化する
オノフが開発した「WKRN(ワカルン)」は、
心理学・行動経済学・マーケティング理論をベースにした診断ツールです。
人がモノを選ぶときの価値観=意思決定スタイルを4軸×16タイプに分類し、たとえばこんなタイプに分かれます:
- 新しいものを試したいタイプ
- 成分・効果重視で選ぶタイプ
- 肌に合えば変えたくないタイプ
- セールでお得に買ってしっかり使い切るタイプ
同じ年齢・性別であっても、全員がまったく異なる「選ぶ理由」を持っているということが、この診断から浮かび上がってきます。
社内の20代女性メンバーでも、こんなに違った
セミナーでは、弊社内の20代女性社員5名の診断結果や、事前に実施した座談会形式のコメントもご紹介しました。
たとえば──
- “効果が実感できないと意味がない”と語る美容ハッカータイプ
- “コスパ重視、でも荒れなければOK”という美容ミニマリストタイプ
- “肌に合えばずっと同じ。冒険はしない”ナチュラルビューティータイプ
「割引は別に要らないから、試せる方がうれしい」
「情報は調べない、友だちが勧めたらそれでOK」
「新商品?基本買わないです。肌荒れしたら嫌だから」など…
こうした発言は、“マーケターの仮説”を良い意味で裏切るヒントにあふれていました。
同じ世代でも“こんなに違うのか”と感じられるリアルな声が集まり、価値観タイプの特徴がぐっと立体的に見えてきました。
WKRN活用事例もご紹介
セミナーでは、実際にWKRNをご活用いただいたブランドでの事例もご紹介しました。
たとえば、ある人気のカラーコンタクトブランドでは、購買経験のあるメルマガ会員やSNSフォロワーにWKRN診断を実施。
わずか2週間で2,000件以上の回答が集まり、診断完了率は75%以上という高いエンゲージメントを記録しました。
さらに分析の結果、企業側が想定していなかった「価値観タイプ」が多数派であることが判明。そこから「どんな情報を出すと響くのか?」という発信方針の見直しにつながったのです。
※どのタイプが多く、どのように戦略が変わったのかは…セミナー本編で詳しくお話ししています!
これ以上はネタバレになってしまうので、続きはアーカイブで!
「仮説」ではなく、「価値観」で見えるマーケティングへ
属性やライフステージに基づいたセグメントでは限界がある今、重要なのは、「その人がどう選ぶか」という視点です。
WKRNを活用すれば、
- 自社顧客に多い価値観タイプがわかる
- 商品開発・広告・CRMそれぞれに“刺さる言葉”を設計できる
- 「なぜ買ったのか/買わなかったのか」の背景が見えてくる
そんな“価値観に基づくマーケティング”は、最短2週間・12万円から導入可能です。


続きはアーカイブで。セミナー限定特典もご案内中!
今回のセミナーでは、診断の仕組みや16タイプの構造解説はもちろん、実際の診断画面や美容版レポート、社内導入事例まで、実務に活かせる情報をギュッと詰め込んでご紹介しました。
アーカイブ視聴は【無料】で公開中です👇
さらに今なら、アーカイブをご覧いただいた方限定の特典もご用意しています!
最後に
私たちオノフは、診断を起点にしたマーケティング設計や、行動と価値観の両面から“伝わるコミュニケーション”をつくるお手伝いをしています。
「自社のお客様って、どんな“選び方”をしているんだろう?」
そう感じた方は、ぜひ一度アーカイブ動画をご覧いただき、診断体験からはじめてみてください。
マーケティング全般に関するご相談や導入に関するお問い合わせも、いつでもお待ちしております。
過去登壇概要
弊社は過去2回登壇しておりますので、過去の登壇内容もご紹介させて頂きます。
第12回 メディアレーダーWEEK 2023冬
テーマ:「『データ』×『心理』からペルソナを暴く ~最新女性マーケティングの解法とは~」

第15回メディアレーダーWEEK 2024 秋
テーマ:マーケティングの鍵!『女性のインサイト』分析〜態度変容予測で施策効果を上げる
